 |
 |
 |
大阪大学中之島センターを利用する際のきまりはありますか? |
 |
「中之島センターご利用にあたって」をご覧下さい。 |
 |
 |
 |
どのように予約するのですか? |
 |
パソコンより、オンライン予約システム、または、FAXでお申し込み下さい。
電話での予約はできません。 |
 |
 |
 |
予約登録後の連絡はありますか? |
 |
予約が完了した時点で、確認メールが届くシステムになっております。1日経っても届かない場合には事務室まで電話かメールでお問い合わせ下さい。 |
 |
 |
 |
予約のキャンセルや変更はどのようにするのですか? |
 |
オンライン予約システムにログインし、予約内容確認・変更、予約キャンセルよりおこなってください。
電話での予約キャンセルはできません。 |
 |
 |
 |
キャンセル料はいつから発生しますか? |
 |
お支払いについてのページをご覧下さい。
|
 |
 |
 |
オンライン予約システムはIE以外のブラウザやMacからみることができますか? |
 |
Macで動作確認済みのブラウザ及び環境は以下をご覧下さい。
ブラウザ |
バージョン |
動作 |
Internet Explorer |
7.0.5730.13 |
○ |
Firefox |
3.6.18 |
○ |
Opera |
9.27 |
○ |
Safari(Mac OSX 10.4.5(Tiger)) |
3.1.2 |
○ |
Safari(Mac OSX 10.3.9(Panther)) |
1.3.2 |
○ |
Internet Explorer for Mac OS X |
5.23 |
○ |
Internet Explorer for Mac (OS8.1〜9.x) |
5.16 |
△(SSL非対応のみ) |
Camino for Mac OS X |
v1.0 |
○ |
Firefox (for MAC) |
3.0.3 |
○ |
|
 |
|
 |
 |
 |
料金はどのように支払えばいいですか? |
 |
お支払いについてのページをご覧下さい。
|
 |
 |
 |
請求書、領収書が欲しいのですが? |
 |
お支払いについてのページをご覧下さい。
|
 |
 |
 |
大阪大学との共催の手続きはどうのようにするのですか? |
 |
手続きの方法は、部局によって異なります。共催する部局にお問い合わせください。 |
|
 |
 |
施設は誰でも利用できますか? |
 |
■ |
1F情報サービス・展示コーナーと2Fレストラン、9F交流サロンはどなたでもご利用いただけます。また見学も自由です。多人数でご見学の場合は事前にご連絡下さい。施設のご利用につきましては、専任の「コンシェルジェ」または「システム・ソムリエ」がご案内いたします。 |
■ |
会議でお部屋をご予約いただくこともできます。詳しくは「中之島センターご利用にあたって」及び「予約お申込み」をご覧下さい。 |
■ |
初めてご予約される場合など、お気軽にお問合せ下さい。 |
|
 |
 |
 |
センターの開館日、開館時間はどうなっていますか? |
 |
年末年始以外休館日はありません。開館時間は8:30〜21:30です。但し、台風などの自然災害や当館の定期点検を行う場合は臨時休館する場合がございます。 |
 |
 |
 |
イスや机の増減、レイアウトの変更はできますか?また、それはセンター側で してもらえるのでしょうか? |
 |
机・イスの増減、レイアウトの変更は可能です。ただし、その準備と片付けは主催者側でしていただきます。また、各講義室等における机・イスや収納スペースはございませんので、机・椅子の追加・撤去をする場合は必ず事前に事務室までご連絡下さい。 |
 |
 |
 |
イベントで出たゴミはどうすればいいですか? |
 |
ゴミ袋にまとめて1階ゴミ捨て場までお持ち下さい。段ボールはたたんで別にまとめてください。 |
 |
 |
 |
下見に行きたいのですが? |
 |
■ |
予約した会場を下見される方 |
|
予約状況より、使用する会場が空いている日時を選んで、センターにお越し下さい。8:30〜21:30までスタッフがご案内します。(できるだけ、事前にご連絡ください) |
■ |
AV機器等の操作説明を受けたい方
|
|
システムソムリエが使用方法のご説明と使用内容に合った利用方法などをご提案いたします。必ず事前にご連絡の上、ご予約ください。 |
■ |
センターを見学したい方
|
|
開館している日の8:30〜21:30のあいだにお越し下さい。(できるだけ、事前にご連絡ください) |
|
 |
 |
|
 |
 |
会場へのアクセスは? |
 |
京阪中之島線では中之島駅より徒歩、JRでは東西線新福島駅か環状線の福島駅より徒歩。地下鉄では四つ橋線・肥後橋駅と御堂筋線・淀屋橋駅から徒歩。阪神では阪神本線・福島駅から徒歩でお越し下さい。詳しくは当ホームページのアクセスマップをご覧下さい。 |
 |
 |
 |
各部屋に常設されているAV機器について教えて下さい。 |
 |
施設案内(各フロア情報)または、こちらをご覧下さい。 |
 |
 |
 |
センターでの貸出物品について教えて下さい。 |
 |
こちらを参考にして下さい。貸し出しは1F事務室で行います。
貸出品一覧はこちらからダウンロードもできます。
|
 |
 |
 |
館内で無線または、有線ネットワークを使いたいのですが? |
 |
■ |
大阪大学個人IDをお持ちの方 |
|
館内のODINS無線LANアクセスポイントをご利用頂けます。
SSID(odins-1x, odins-wlan, odins-visitor-1x, eduroam)
※ODINS無線LANアクセスポイントの詳細・お問い合わせはこちらをご覧ください。
|
■ |
学外の教育研究機関関係者でeduroamの申請IDをお持ちの方
|
|
館内のeduroamの無線LANアクセスポイントをご利用いただけます。
SSID(eduroam)
ご自身がお持ちの申請ID・PWでご利用ください。
但し、学内ネットワークを経由しますので、データ通信に一部制限がかかります。
|
■ |
大阪大学個人IDおよびeduroamのIDをお持ちでない方
|
|
利用申請書に必要事項をご記入の上、 にお送り下さい。
SSID(onc-ap)
※無線LAN利用申請書はこちらからダウンロードできます。
※有線LAN利用申請書はこちらからダウンロードできます。
※無線アクセスポイント設置状況一覧は、こちらから確認願います。
|
|
 |
 |
 |
コピーはできますか? |
 |
1階ロビーにコピー機を設置致しました。プリント出力も可能です。
白 黒 10円/枚
カラー 50円/枚
でご利用頂けます。(セルフサービス) |
 |
 |
|
 |
 |
駐車場はありますか? また、バリアフリーの駐車場はありますか? |
 |
駐車場は関係者用しかございません。一般の方は公共交通機関をご利用頂くか、近隣の駐車場をご利用下さい。バリアフリーの駐車場に関しましては専用の駐車場はございません。
近隣の駐車場マップはこちらからダウンロードできます。 |
 |
 |
 |
駐輪場はありますか? |
 |
ございません。近隣にも駐輪場はありませんので公共交通機関をご利用ください。 |
 |
 |
 |
駐車場の利用で注意することはありますか? |
 |
駐車場の利用は先着順になります。ご予約やお取り置きは一切できませんのでご了承ください。
また、駐車場は立体駐車場ですので、サイズの関係で止めることができない場合がございます。
|
 |
|
 |
 |
 |
館内にレストランはありますか? |
 |
ございます。2階にカフェテリア スコラがありますので、ランチタイム(11時30分より14時まで)でご利用出来ます。また、14時から17時までは軽食のご利用が出来ます。カフェテリア スコラ |
 |
 |
館内へ飲食物の持ち込みはできますか? |
 |
特別な場合を除いて、できません。お弁当・コーヒーサービスや立食パーティーなどは9階交流サロン(リーガロイヤルホテル直営施設)に依頼して下さい。
Tel.06−6444−5214
(ミネラルウォーター等の持ち込みを希望される場合は事前に事務室へご相談下さい。) |
 |
 |
 |
館内で喫煙できますか? |
 |
館内は禁煙です。正面玄関左側の扉の奥に灰皿を用意した喫煙場所を設けております。 |
 |
 |
 |
館内の飲食施設を貸し切ってパーティーはできますか? |
 |
2階カフェテリアスコラ、9階交流サロン、9階会議室1・2及び10F佐治敬三メモリアルホールでのみ可能です。必ず交流サロンを通してお申し込みください。
TEL:06−6444−5214

9F会議室1・2をつなげて使用したパーティーの様子です。
|
 |
 |
 |
近くに飲食店はありますか? |
 |
こちらのお食事周辺マップをごらんください。 |
 |
|
 |
 |
 |
宅配便は取り扱っていますか? |
 |
着払いのみ、お取り次ぎいたします。伝票はヤマト運輸、ゆうパック、佐川急便がございます。必ず事務室に梱包した状態でお持ち下さい。 |
 |
 |
 |
イベントに使う資料を事前に送付したいのですが預かってもらえますか? |
 |
大量でない限りお預かりできます。お送り頂く前に必ず事務室にご連絡お願いします。送り状にはご使用日と予約申込者名、または使用する部屋名を明記して下さい。また当日は1階事務室までおこし下さい。 |
 |
|
 |
 |
TV会議システムではどのようなことができますか? |
 |
センター内外を問わず、複数の会場を結んでの会議や講演会が可能です。
|
 |
 |
 |
システムの利用料はかかるのですか? |
 |
有料です。(1コマ、5,900円) |
 |
 |
 |
システムを利用する場合の手続きを教えて下さい。 |
 |
「TV会議申請書」を提出して下さい。申請書の様式は各種申請書ダウンロードから取得して頂けます。この様式にご記入の上メールに添付して送信して下さい。 |
 |
 |
 |
 |
センターにあるTV会議システムの機種を教えて下さい。 |
 |
|
 |
 |
 |
センターにあるTV会議システムでは何地点まで接続できますか? |
 |
■ |
TANDBERG6000
最大4地点までです。
|
|
 |
 |
 |
TV会議をする場合、接続先の機種とセンターの機種が違うのですが接続できますか? |
 |
接続は可能ですが、機種によっては映像、資料共有ができない場合がございます。 詳しくは当センターへ直接電話でお問い合わせ下さい。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ホームページの写真や地図を使用していいですか? |
 |
お使い頂けます。ただし、イベント用のチラシや各種ホームページに掲載される場合には中之島センター事務室にご一報下さい。 |
 |
 |
 |
センターを撮影したり、取材をしたいのです? |
 |
事前に申請が必要です。事務室までお問い合わせください。 |
 |
 |